ミルクティーに合う紅茶5選|初心者でも失敗しない選び方とおすすめブランド一覧

🫖 紅茶の楽しみ方

ミルクティーに合う紅茶5選|初心者でも失敗しない選び方とおすすめブランド一覧

寒い日に、ふわっと湯気の立つミルクティーをひと口。
やさしい甘さに心がほどけて、「あぁ、幸せ…」と感じる瞬間ってありますよね。でも実は――同じミルクティーでも、使う茶葉によって味や香りは大きく変わります。
「濃厚でコクのある一杯」を楽しみたいなら、茶葉選びがとても大切なんです。この記事では、
  • 初心者でも失敗しにくい「ミルクティーに合う紅茶品種」5選
  • 茶葉の特徴とおすすめの飲み方
  • ブランドごとの比較(価格・入手しやすさ・おすすめシーン)

をまとめました。

あなたのおうちカフェ時間が、もっと特別で豊かなひとときになりますように☕✨

ミルクティーに合う紅茶品種5選|初心者でも失敗しない選び方

「ミルクティーに合う茶葉」を、初心者でも扱いやすい順に厳選しました。まずは王道から試して、好みに合わせて広げていきましょう。

1. アッサム(インド)|甘みと力強いコク

アッサム紅茶(イメージ写真)

コクのあるアッサムで作ったまろやかなミルクティー

濃い水色と強いコク。ミルク多めでも紅茶感が負けません。朝の一杯やスイーツ合わせに最適。

2. ウバ(スリランカ)|華やかな香りとキレ

ウバ紅茶(イメージ写真)

 

メントール感のある香りとキレの良い渋み。ミルクで角が取れて、奥行きのある味わいに。

3. ケニア|深い色と芳ばしい風味

ケニア紅茶(イメージ写真)

ケニア紅茶で作った濃厚なミルクティー|力強い香りとコクが特徴

香ばしくクセが少ない万能選手。CTC製法が多く、濃厚ミルクティーにぴったり。

4. キームン(中国)|まろやかな甘みと独特の香り

キームン紅茶(イメージ写真)

 

ほんのりスモーキーで甘みも感じる上品な香り。やさしいミルクティーに仕上がります。

5. ディンブラ(スリランカ)|軽やかさとミルクの調和

ディンブラ紅茶(イメージ写真)

ディンブラ紅茶で作った軽やかで飲みやすいミルクティー|穏やかな渋みと香り

バランスの良い渋みと香り。ホットでもアイスでも、ミルクとの相性が安定して良いです。

選び方のポイント:濃厚さ重視なら アッサム/ケニア(CTC)、香り重視なら ウバ/キームン、万能なら ディンブラ

美味しいミルクティーの作り方(基本レシピ)

  1. 茶葉を計量:カップ1杯(150ml)に対し、リーフ約3g/ティーバッグ1袋
  2. 沸かしたてのお湯を注ぐ:酸素を含んだお湯で香りを引き出す
  3. しっかり蒸らす:リーフ4〜5分、ティーバッグ2分半〜3分
  4. 温めた牛乳を加える:50〜60℃の成分無調整牛乳がおすすめ
  5. 甘みを調整:砂糖/はちみつ/三温糖などお好みで
ワンポイント:牛乳は温めてから加えると香りが飛ばずコクが増します。渋みが出やすい場合は抽出を10〜20秒短く。

ミルクティー向けおすすめブランド一覧

ミルクに負けないコク・香り・渋みのバランスで選べるブランドをまとめました。

ブランド 茶葉タイプ 味の傾向 価格帯 入手しやすさ ミルク相性 代表アイテム
トワイニング ブレンド(セイロン/アッサム等) バランス型・毎日向き 手頃 スーパー・通販◎ ★★★★☆ セイロンブレンド、イングリッシュブレックファスト
ルピシア アッサム/ブレンド多数 香り豊か・ご褒美向き 中価格 店舗・通販◎(試飲/香りチェック可) ★★★★★ アッサムCTC、ロイヤルブレンド
日東紅茶 ブレンド やさしい味・安定感 手頃 スーパー◎ ★★★☆☆ デイリークラブ
フォートナム&メイソン ブレンド(アッサム強め) 香り高く上品・濃厚も可 中〜高 百貨店・通販 ★★★★☆ ロイヤルブレンド
ケニアブランド(ティンバラ等) ケニアCTC 力強いコク・濃い水色 手頃〜中 通販中心 ★★★★★ ケニアCTC、ブレックファストブレンド
選び方のコツ:濃厚なミルクティーなら CTC(細かな粒状) やアッサム/ケニア系を。毎日飲みならトワイニングやセイロン系のバランス型がおすすめ。

よくある質問(FAQ)

ティーバッグでもミルクティーは作れますか?

作れます。やや濃いめに抽出(通常より+30秒)して、温めた牛乳を加えるのがコツ。アッサムやディンブラ、ケニアなどコクの出やすいティーバッグがおすすめです。

カフェオレとミルクティーの違いは?

使う抽出液が違います。カフェオレはコーヒー+ミルク、ミルクティーは紅茶+ミルク。ミルクティーは茶葉の香りと渋みがミルクでまろやかになり、甘みのノリも良いのが特徴です。

牛乳は何を使えば良い?

成分無調整牛乳(3.5%以上)がおすすめ。低脂肪だとコクが薄く感じやすいです。温度は50〜60℃に温めると紅茶の香りとよく馴染みます。

おすすめの紅茶:ミルク比率は?

基本は紅茶:ミルク=2:1。濃厚にしたい日は1:1でもOK。甘みは砂糖・はちみつ・三温糖のいずれでも。コクを出すなら三温糖が相性◎。

写真が「準備中」の品種はいつ掲載されますか?

次の給料日に購入後、順次撮影して差し替え予定です。更新のお知らせは記事末の「最新情報」またはX(旧Twitter)でご案内します。

まとめ

ミルクティーは、茶葉選びひとつで味わいや香りが大きく変わる奥深い飲み物です。

  • 濃厚コク重視:アッサム、ケニア(CTC)
  • 香り華やか:ウバ、キームン
  • 万能・安定:ディンブラ

さらに、ブランドごとの特徴や価格帯を知っておくと「毎日飲みたいお手頃紅茶」から「ご褒美の一杯」まで選びやすくなります。

この記事をきっかけに、自分だけの“お気に入りミルクティー”を見つけて、おうちカフェ時間をもっと特別なものにしてくださいね

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました