ミルクティー好き必見|毎日飲める紅茶とご褒美ティーの違い、飲み比べてわかったこと
「ミルクティーに合う紅茶って、どれを選べばいいの?」
私も最初はスーパーで紅茶を選ぶたびに迷っていました。
いろいろ試してみて気づいたのは、ミルクに負けないコクと香りを持つ紅茶が美味しいということ。
この記事では、普段の朝に飲むアッサムから、ちょっと贅沢したい日のウバ、毎日飽きずに飲めるディンブラまで、実際に飲み比べた感想を紹介します。
それぞれの紅茶の特徴・おすすめの飲み方・シーン別の選び方をまとめました☕
この記事でわかること
- ミルクティーに合う紅茶の特徴と選び方
- アッサム・ウバ・ディンブラの味と香りの違い
- 紅茶をもっと美味しく楽しむコツ
ミルクティーに合う紅茶の条件
コクと渋みのバランスが大切
ミルクを入れると風味が薄まりやすいので、ボディ(コク)と適度な渋みがある茶葉が向いています。濃いめに抽出しても苦くなりにくいものを選ぶと、ミルクと合わせたときにちょうどよく調和します。
香りがミルクと調和する茶葉を選ぶ
花や果実のような華やかな香り、あるいは麦芽のような甘い香りは、温めたミルクと相性抜群。
香りの方向性で選ぶと、スイーツとのペアリングもしやすくなります。
ミルクティーにおすすめの紅茶3選
アッサム(成城石井)|毎日の朝にぴったり

朝の一杯に迷ったら、まずはアッサム。ミルクと出会って本領を発揮する、ミルクティーの王道です。

濃厚でモルティー(麦芽のような甘み)。ミルク多めでも味がぼやけない定番茶。
- 味・香り:コクしっかり、渋みはやわらか。香ばしい甘み。
- いちばん美味しい淹れ方:茶葉2.5〜3g / 95〜100℃ 150ml / 2分30秒〜3分 → 温めたミルク30〜50ml。
- おすすめシーン:朝の一杯、毎日の定番ミルクティー。
テイスティングノート
- 香り:モルティー(麦芽)と、焼きたてトーストのような香ばしさ。
- 味わい:厚みのあるボディと深いコク。ミルクでやさしい甘みに変化。
- 後味:キャラメルを思わせるまろやかな余韻。
- 印象:「朝に元気をくれる」安心感のある一杯。
ウバ(ルピシア)|ご褒美ティータイムに

一息つきたい午後や休日に。ウバの涼やかな香りは、日常の紅茶時間を少し特別にしてくれます。

メントール感のある爽快な香り+力強い渋み。ケーキと合わせると贅沢感アップ
- 味・香り:キレのある渋みと清涼感。ミルクで角が取れて奥行きが出る。
- いちばん美味しい淹れ方:茶葉2.5〜3g / 95℃ 150〜180ml / 2分30秒〜3分 → ミルク40ml+砂糖少々。
- おすすめシーン:スイーツと一緒の“ご褒美”ティー。
テイスティングノート
- 香り:メントール系の爽やかな立ち上がりに、ほのかな柑橘ニュアンス。
- 味わい:力強い渋みとシャープなキレ。ミルクで丸みが出てリッチに。
- 後味:清涼感がスッと抜け、香りの余韻が長い。
- 印象:凛とした上品さ。スイーツと合わせて映えるご褒美の一杯。
ディンブラ(セイロン)|バランスの良い万能タイプ

「今日はどの紅茶にしよう?」と迷ったときに頼りたいのがディンブラ。軽やかで毎日飽きないバランス派です。

華やかな香り・穏やかな渋み・ほどよいコク。ストレートもミルクも失敗しにくい。
- 味・香り:軽やかで上品、飲み飽きないバランス。
- いちばん美味しい淹れ方:茶葉2.5g / 90〜95℃ 150ml / 2分〜2分30秒 → ミルク30〜40ml。
- おすすめシーン:毎日の一杯・家族でシェア。
テイスティングノート
- 香り:花のように華やかで軽やか。青空のようなすっきり感。
- 味わい:渋み・甘み・コクがほどよく同居。クセが少なく万能。
- 後味:クリーンでさっぱり。次の一口を誘う軽快さ。
- 印象:誰にでも寄り添うバランス派。デイリーに最適。
飲み方別おすすめシーン
- 朝の一杯:アッサムを濃いめ+ミルク多めでエネルギーチャージ。
- おやつタイム:ウバでケーキの甘さを引き締める。砂糖ひとさじも◎。
- 夜のリラックス:ディンブラをミルク少なめで。すっきり飲めて重くならない。
比較表まとめ
| 紅茶名 | 味わい | 香り | ミルクとの相性 | おすすめシーン |
|---|---|---|---|---|
| アッサム(成城石井) | 濃厚・モルティー | 香ばしい甘み | ★★★★★ | 毎朝の定番・日常使い |
| ウバ(ルピシア) | 力強いボディとキレ | メントール感の清涼感 | ★★★★☆ | ご褒美ティー・ケーキと |
| ディンブラ(セイロン) | バランス良好・すっきり | 華やかで軽やか | ★★★★☆ | 毎日の一杯・家族で |
よくある質問(FAQ)
ミルクティーに一番合う紅茶は?
コクのあるアッサムが定番です。濃厚な味わいでミルクに負けず、朝の一杯にもぴったり。
ティーバッグでも美味しく作れますか?
はい。しっかり沸かしたお湯で2〜3分蒸らし、ミルクを加える前に一度味見すると失敗しにくいです。
砂糖は入れたほうがいい?
ウバやディンブラは砂糖を少量加えると香りが引き立ちます。アッサムはミルク多めなら砂糖なしでも甘みを感じられます。
まとめ|ミルクティーに合う紅茶で一日を少し豊かに
同じミルクティーでも、茶葉によって味わいは大きく変わります。
普段はアッサム、贅沢にはウバ、毎日の定番にはディンブラ。
気分やシーンで選ぶと、ミルクティーの時間がもっと楽しくなります。


コメント